早いうちに終活を


天ぷらとろろうどん
うりの中華煮

かきあげ、ちくわ、れんこんをそれぞれてんぷら粉につけて揚げ、
ゆでたうどんにのせます。
すったとろろも入れ、ネギも散らします。
昆布とかつおだし、みりん、白だし、醤油で作っただしをかけて食べます。
天ぷらもさっぱりと食べれました。




今日はうりを料理してみました。
売りの皮をむいて、種を取り、大きめに切って下茹でします。
鶏のミンチを炒め、売りを入れ、中華だし、みりん、醤油、片栗粉
を入れて煮込みます。
味が染みたら出来上がり。
うりは漬物にするって聞いてたんですが、
こんな風に煮物にしてもおいしいです。
叔母の死後整理で、いろいろなところに電話して気づいたのは、
同じ会社でも、子会社とか、部門別に分かれているのですが、
情報の連携が取れてないので、
別々に一から同じことを何回も繰り返して説明しなくてはいけない作業に
辟易しました。
カードやらなんやらあんまり持たないほうがいいなと、
続く思い知らされました。
早いうちから、生活をコンパクトにして、
後始末する子供に負担をかけたくないなと
つくづく思ってます。
スポンサーサイト
